お知らせ

満足

いろいろ満足しました

 

どう考えても、どこかの大手団体に所属してないと

 

歌う場はないと思うんですよね

 

しかも、多大なチケットノルマーを持たされながらでないと歌えない

 

昔、オペラのオーディションを受けに行ったら

 

君が歌が歌えるのは解ったよ、で、何枚持てるの?

 

と聞かれた時に、めちゃくちゃ腹が立ったのよね

 

何故か、少ない枚数を言うと、興行的に話にならないと失礼にも歌手の私に怒るのよね

 

誰の問題だと思ってるのかな?

 

そういう世界

 

前回のオペラでは何枚だったの?

 

70枚、と応えると

 

70枚相当の役が来たのよね

 

嫌だった

 

その考え方が

 

もう歌の世界は、だいたいわかったし

 

関西でやれることは、決まってるのよね

 

これからはもっと、何か夢のある世界で生きたい

 

音楽の世界でなくてもいいような気がしてしまう

 

素人さんみたいな歌しか歌えない人と同じ板に立つつもりもないですし

 

香りも、雰囲気も、目に映る景色も、美しい物をみたいですし

 

そういえば、こないだのコンサートでは、窓から見える色が紅葉してて素敵だった

 

マンションの集会場とはいえ、バスに乗って行く道中も、何もかも素敵だったぁ…

 

ありがとう♥️

 

本当にありがとうございました❤️

 

歌の世界にいて、関西に住んでいて

 

どんな夢を描けるんだろうか?

 

3ee7bfd506b541617bf54333f9e606c7
 

 

 

コンサートの演出を考える

最近思います

 

コンサートホールでない場所の演奏であっても

 

プログラムの合間で、トークはもうこれからはいらないなと思いました

 

極力減らしたい

 

曲目解説も必要ない

 

どうしても必要あらばプログラムに書くかなあ?

 

自分のリサイタルではそうしました

 

自分のリサイタルでない限り、そんなに現代曲や小難しい感じの曲は組まないので

 

どちらかというと、メロディックなものを選ぶので

 

初めての方にも耳に馴染み安いはずなんです

 

曲目解説が欲しくなるのは

 

外国語だからではなく

 

外国語を歌っている本人が、外国語を理解していないで歌う事と、その歌詞の心情を表現するだけのテクニックのある声がないか、そういうところだと思います

 

発音もなんとなくカタカナぽく

 

これに関しても、かなり難しい

 

私も、イタリア語のイントネーションで歌わないと、て、言われます

 

イタリア語ペラペラの人が聴くと、なんかちがうな、と思うようです

 

なので、私が若い頃、曲目解説をしながら歌っていた事は正解だったと思います

 

確かに、トークがあった方が、その場が和みましたので

 

それから、(MC)マイクアナウンスは、場面によっては、演者ではない方がいい場合いがあります

 

例えば、休憩に入るアナウンス等々

 

それから、次のコンサートの宣伝も、プログラムの合間で、話せる場合いと、話せない場合いがあります

 

お客様、せっかくいい雰囲気で浸っておられるのに

 

いきなり現実の世界へ引き戻す事はできません

 

そうしよう、と、決めていても、できない事は多いですね

 

宣伝こそ、プログラムに案内を載せるかなあ?

 

これまた載せられないこともあるので、そうしたら、諦めるかなあ????

 

その日の雰囲気を壊すようなら、次の事は諦めた方が、かえって次へ繋がりそう

 

お客様、ご年配の方ほど 海外のクラシック音楽がお好き

 

明治時代に、日本は海外文化を多く取り入れました

 

いいものが沢山入ってきました

 

皆様、いい時代のいい物を、よく知っておられる

 

後は、地域性もありますね

 

問題は、若い人達に、クラシック音楽の良さを、どう伝えるか、なんですよね

 

でも、初めて聴きにくる若い人達に、やはりいい物をと思います

 

その人の精一杯と真心があれば

 

何を見ようが、何をしようが、かっこよく、美しく見えるものだと思います

 

多少、テクニックが足らなかったとしてもです

 

クラシック音楽が退屈でつまらないと言われてしまうのは

 

本物を見たことがないから

 

それから、その演者の醸し出す品の良さとか

 

人柄、その人の心の暖かさ、優しさ、謙虚さの、何か、どれか一つでも、その人からにじみ出ないと、つまり人間味

 

それらがないと、多くの人からは、受け入れられないかもしれませんね

 

みんな、暖かな目で見ているのに

 

どこか偉そうだったり、冷たかったり

 

終演後なのにピリピリしていたり

 

私も、いろいろ感じたコンサートを拝聴した事があります

 

そんな、あんたまだ偉くないやん?ていう

 

海外留学からの帰国者の演奏会とかね

 

みーんな、貴方を祝福の為、集まりましたけどね!と、言いたくなるシーンを、目撃した事もありました

 

いろいろコンサートマナーや、演出を学ぶ事が必要ですね

 

2ccf0c7db452273d30c8ed125fb1bab7
 

だけど面白かった

いろんな方々と一生懸命で楽しく

 

それなりにその時間を過ごしておりました

 

例えば先日投稿しました、しれーっ、と歌う人にだって、私は歌はしっかり感情を声に載せていかなかったら聴いている人も面白くないのよ!

 

歌はこう歌うと、一生懸命に示してきたのですが

 

その人事態、そこに通い続けている

 

それなりに楽しんでいる

 

もうそれだけで、熱いその人ならではの情熱があったのだなと理解します

 

そんなこんなな20年間を過ごしておりました

 

私の生活は面白かったと思います

 

これからまた、どんな日々を送るのかな?と自分の事ながら楽しみにしているんです

 

2884efd251dad7a0dff075737498bccf
 

ロックンロールとオペラ

ずーっと前にね

 

しれーっ、と歌うレッスン生がおりまして

 

オペラはその時代のロックよ!て、つい言ってしまった‼️

 

あんまりしれーっ、と歌うので…

 

声に感情の載せ方を教えたりしますが、疲れます

 

そういうのは、自分から発してくれないと

 

でも私は実際、ロック、好きな歌手や、好きな歌が沢山あります

 

クラシックも、熱くなる、ていう感情がないのは教えられないわ

 

のれんに腕押しみたいになって、こちらのエネルギーダダ漏れのように感じます

 

あと、私の事を信じてない人

 

これも教えられません

 

しっかり宜しくね👍️

 

心安らぐ

_20211003_074906
↑↑↑こちらの練習もしっかりしました

 

最近、とても心安らいでおります

今に満足

ダイレクトに、今に満足ですか?

 

と、聞かれるシチュエーションがございまして、はい、満足しております

 

と、抵抗なく応えました

 

そう応えないと、余計なものを売り付けられそうだってので

 

でも、考えてみたら、本当に今に満足です

 

少なくとも、去年までよりも

 

満足、満足を重ねていって

 

最後は大満足になっていくと思います

 

これからも少しずつの満足を重ねましょ

 

気分よくご機嫌に暮らしていればいいのだと思います

 

つまり、リラックスして暮らす事だと思います

 

21b8f3fe013258b38f91aac6c9f63707
 

現代曲

_20211003_074906
 

私の担当する曲は、現代曲です

 

難しく感じますが、これも素晴らしく歌いあげたい

 

武庫川へ

19:45からの練習に向かっております

 

音が取りにくい

 

これどうなるのか?

 

工夫して取れるようにはしていますけど…

 

おはようございます。頑張ってます!

おはようございます

今日も早朝から頑張っておりますが、これも今月いっぱいとする予定です

そして、次のお仕事、だいたい決まっております

この朝の早いのは、かえって生活リズムが取りにくいですね

今日は、夜の7時45分から武庫川へ

日本歌曲の合わせ

家を5:00過ぎに出ます

晩御飯を今日はカレーライスを食べて出かけようかと思います

そして、次の日の朝はお休み、2つ目のお仕事から始めます

そして、とにかく家に帰ったら歌の練習です

朝も夜も暗い時間ですねえ

これに向かって行ってます

_20211003_074906

これが終わったら次の新しい仕事が一つ始まります

順次進めていきます

YouTubeありがとう

また1人登録者さんが増えてる

 

じみーに増えてる😊

 

ありがとうございました♥️

お問い合わせ TEL090-4302-1154

Copyright© CANTIAMO IL BELCANTO ソプラノ千賀恵子オフィシャルホームページ All Rights Reserved.