お知らせ

思い出

今の会社に応募した時の私の送った履歴書が求人アプリの中の履歴に残ってて

 

読み返してみたら、本当に明るく、自分の軸がしっかりしていて、自分に自信があるような堂々とした書きっぷり

 

その中に自分のPRみたいなのを書く欄があって

 

私は、謙虚に学びます、て書いてあった笑笑

 

それなのに、最近になって、謙虚でいなさい、て、SVから言われたなんて…

 

あれーーー、て、感じで爆笑しました

 

いろいろあっても、あの面接の日は、大雨だったのに、気分がいい日でした

 

それまでに受けた面接の中で、一番感じの良い場の雰囲気でした

 

そして感覚的に今も覚えているのは

 

面接官のお二方の前に立った時の空気感も、凄くよかった

 

凄く朗らかに、お話したように思いました

働ける場

働ける場があってよかった

 

感謝しましょ

 

しかもオシャレな場所で

 

汚れないし

 

汗もかかないし

 

冷や汗はかいてる 😅それはしょうがない

さいやく

人をがっかりさせる事

 

それはさいやくです

 

悲しみになる

自分の身は自分で守りましょう

自分の身は自分で守ろうにもどうやって守ったらいいのかわからない

 

ぜーーーんぶコピペにしたいな

 

自分の事が一切信頼ならなくなったから

 

 

・・・・・

おはよ〜ん☺️

 

何事もやるかやらないかだけじゃないかしらん? 😌

 

今日も素敵な日にしよ〜ん😊

本当に好きと思う人と

妥協したりなんかせず

 

本当に好き、と思える人と一緒になれたらどんなに素敵だろう?

 

条件とか、お金持ちになれるかな?とか

 

そういうのを全部すっ飛ばして

 

本当に好き、て、思う人と

・・・・・

やっぱり全面的に味方になってくれる人が欲しいの

 

私にも言い分があるし、もう気持ちの上では精一杯

 

それでなんとしても乗り越えるべきなのか?

 

それとも見切りを付けるべきなのか?

 

どっちの判断をしたらいいのだろうなと思う

 

そして、どんな考え方で、どんな生き方をすれば、心豊かに本当に幸せを感じながら生きれるんだろう?

喜ばせたい❤

私は会社でも周りの人を喜ばせたい💕て思ってる

 

それは恐らく、人生のほとんどをそう意識せざるを得ない職業だったから

 

周りにいる全ての人を

 

前のチームの感じではあんまり思わなかったけど

 

今は、本当にいい人達の集まりのチームだなと思うので

 

自然とそういう気持ちになります

 

ミスをしたりすると、みんなががっかりするでしょ

 

やっぱりできてこそだし、やることやっての事でないと、チームの調和は保ちにくいと思います

 

例えば、やたら休み過ぎる人とか

 

極端に挨拶ができないとか

 

そういうのはダメだなと思います

 

なるべく円滑にコミュニケーションを取ろうとする努力をする人でないと、チームワークも取りにくくなると思います

 

今のチームはそれができてきてると思います

 

少なくとも、私がそれを壊すような事はしないようにと思います

 

マナー良く明るく頑張ります

 

そして1人で無理をしないこと

 

助けを求める事ができる事が大切です

 

それには人としてのマナーがきちんとしてないと助けは得られないと思います

 

当たり前の事ですが、よく人間関係が問題になる会社は、1人1人のマナーや思いやりの意識が低いのだと思います

 

相手の立場に立って物を考えるとか

 

本当にいつも人を意識してないといけないと思います

思い知らされる

昨日、思い知らされました

 

何をか?とはここでは言いにくいです

 

でも簡単に言うと

 

浮かれたらいけないということ

 

なんにも凄くない

 

あれは本当に恐ろしい業務であることを前以上に再認識させられる

 

それでやっぱりこうしよう、と思う事がある

 

それでミスの確率は減る事でしょうから

 

さて、そんな事があっても、今日も素敵な日にしたい

 

毎日バラ色がいいなあ

 

気分よく、機嫌よく過ごしたい

今日のあれ

今日のあの案件はどうなった?

お問い合わせ TEL090-4302-1154

Copyright© CANTIAMO IL BELCANTO ソプラノ千賀恵子オフィシャルホームページ All Rights Reserved.
S