楽しそうな打ち上げ
ラボエームをもう一度再演してたのよ
酔っぱらてたから、凄く上手くやれちゃったの
嬉しいそうで楽しそうな自分
とても好き
なんだかこういう喜びがたまにあるから
辞められない
どんなに辛くても
本番より楽しかった
そして、この後、西ノ宮から神戸までタクシーで高速をぶっ飛ばし帰って来て
三ノ宮のホテルに泊まって
また次の日の朝
一緒に出演した友達と先生に会いに行った
先生が凄く喜んでた
ほんとに来たの?て
喜んでた
面白かった
本番打ち上げのはしゃぎようが
面白かった
あんなにはしゃいだ打ち上げはあったかな?
次はここだな
一気に飛躍
ほんとに行こう
元々それを夢描いて
出会ったはずだから
世界をこの手で掴もう
あんなにはしゃいだなら、行けそうな気がする
あんなにはしゃいだエネルギーがまだ残ってるなら
行けそう!
行けるかも?
行こう‼️
お知らせ
ベルカント声楽、想い出
2019年7月27日リサイタル
突っ走って行こう
何も考えない
ただただ向かっていくのみ
最初に描いていた夢をもう一度
もう一度持ってみよう
越えた先には光のみ
なんか自信あるな
やる気が出ないとき
やる気がでないとき
大抵、身体か、頭が疲れています
よく休みましょう
休み方が肝心
身体が疲れている時は
ほんとに寝て休んだらいいと思います
やらねばならない事があるのに
やれないときは
大抵脳が疲れています
一度切り替えるため
好きな事をおもいっきり無心になってやったなら
ほんの少し、ほんとはやりたくない事に向かってみて
淡々とやる
やらねばならないのだから
淡々とこなすこと
何も考えない
いいも悪いも
今はこれを自分はやらねばならないのだからと思って
淡々とこなす
自分の仕事と思って
こなす、こなす
苦しくなるのは
逃げようとするから
逃げられないのに、逃げようとする
逃げてはいけないのに、逃げようとするから
葛藤してしまって苦しくなる
そうすると、頭でいろいろ考えるようになる
応えは決まっている
逃げてはならぬのだと
でも逃げたい
でも逃げられない
堂々巡り
それは疲れる
何も考えないのが休まる
何も考えないようにやらねばならぬ事をやってしまう
それが一番脳が休まる
かえって楽
いっそうの事、全部受け止めよ
考えない
とにかく淡々とこなす
乗り越えたら、リズムができるし
理解も深まってくるから
楽しくなってくる
そのうち、それをやってる事が快感になってくるよ
デスクワークが自分のお部屋でやりにくかったら
ちょっと違う場所でやってみるとか
環境を変えるのも手だよ
どうしたら気持ちが盛り上がるかな?
人間、やらねばならないときには
やらねばならぬのだ!
何度もそんな修羅場を乗り越えたら
段々それが自分のものになってくるんだ
そして、自分の本当の仕事、て、
最初は結構きついんだあ
結構しんどいんだあ
でも、越えたら、素晴らしいものになる事が多い
今日はコーラスの仕事
今日はコーラスの仕事
明るい内に帰ってこれて
なんだかいいわ。
スーパーで晩御飯のお買い物はしてきたのだけれど
それ以外はどこにも寄り道せず
まっすぐ家へ
今日もコーラスさん達、少しずつコーラスらしくなってきていまして
凄いなあと思いました
これからもどんどん向上していきますように
これでいいと思ったら
進歩は止まります
まだまだできそうです
私も、新しい歌の先生を探しています
やはり、歌手は、正しい耳を持った確かな人に聴いてもらわないと、成功はしませんので…
今度、ある方が紹介してくれたGrande cantante の所へ行ってみる事にしました
凄いgrandeな方なのです
何故にそのような方がこの近所にいらっしゃるのか?
不思議!
世界は広いのか狭いのか
とにかく不思議なんですけど
sono fortuna 私はラッキー
あー、天の師匠は、あの世からでも導いてくれてるのかしら?
と、つい思ってしまいます
とてもワクワクしています
この5月、行ってきます!
私も頑張ってる
みんなも頑張ってる
プロだから、アマだから
関係ない
何事も、目の前の事に一生懸命
前向きになろうとしているところが
人間としての…
なんだろう?
なんて言ったらいいんだろう?
とにかく前向きに生き切る!
遊びも仕事も真剣に!
各々の道をちゃんと歩んでる
だから、私の周りには
ラッキーな人ばかり集まるし
明るい人ばかり集まります
落ち込むことがあってもいいけれど
あんまり長くそれを引きずったり
あまりに極端に後ろ向きになったりは
しないよね☺️
ベルカント声楽教室、コンサートへ向けて今日も練習
コンサートへ向けて今日もピアノ伴奏者さんと一緒に練習してもらいました
頑張ろう
頑張ろう
そう思います
そして、丁寧に
全てにおいて丁寧に
それに、こう言う風にちょっとアクションを起こすと
やっぱり新しい情報も入ってくるわ
それがまた楽しい
自分の精一杯のやれる限りをやろう
一生懸命やろう
そして、心を柔軟に
いろんな事に対応していこう
そして、もう少しだけ
もう少しだけ夢をまだ見ていよう
て、思いました
希望を持とうと思いました
2019年7月27日リサイタル
千賀恵子ミニリサイタル
を開きます”
コンサート永遠に…”
是非いらっしゃってくださったら嬉しいです
チケットという形のものはなくお越しく
ださった際にピアジュリアンのレジにて
チャージ料をお支払いください。
サブタイトルとして
悠久の時 と付けました
久しい過去から未来へ続くという意味です
最近、よく声楽家としての過去を振り返るようになりまして
振り返ってばかりでは時は止まってしまいます
未来へ続くと言う意味も含んでいるようなので
サブタイトルにそう付けました
曲目もずっと若い時から歌ってきた曲
変わらず歌い続けようと思います
そして、最後は私としては、新しくバロック曲で締めくくります。
また、器楽の方々にも加わって頂き最後は少し宗教曲としての雰囲気が出るといいのですが…
是非お楽しみに
沢山の方に聴いて頂けると嬉しいです
声楽ベルカント、休日
昨日も、今日もとても良い1日でした
天使たちに守られてる
そんな感じがいつもします
いつもありがとうございます。
明日も良い1日になりますように
皆さんも
a presto ciao.
声楽ベルカント イタリアの響き②
イタリア人のあの響き
私は、超一流の歌手に手解きしてもらって
真横で聴いて
一緒に歌ってもらって
身体で感じるのよね
目の当たりにしてしまったんだ
ずっと、なんとかなる
やってたら、同じ声が出せるようになる
そう信じてた時があった
だけど、身体の根本的な作りが違うなあと感じたのよね
発声法だけの問題ではないと思います
そういえば、日本人歌手で、デヴィーアも認める歌手がいるのだけど
確かに心地の良い声ではあるけれど、
あの響き方とはちがうなあと思う
テノールは特に思います
だけれどね、歌っていて本人も心地良いと感じられ
聴いてる人も心地いいなあと感じさせる所までは持って行く事のできる
技術を知っているので
この仕事をしております。
ヨーロッパの人からも嫌われない声作り
その方法は知っているので…
きっと、声を出しやすくなって楽しみが増えると思いますよ
興味のあるかたは、どうぞいらしてくださいね
歌う事の喜びを知る事ができる教室です
その代わり、練習もある程度必要ですし
根気よく言われた事を守りながらきちっと取り組んでくれるといいのだけれど
なかなかそれが難しいのよね
私の師匠は徹底して守らせてたけれど
あんな風にピシッとものが言えないと
やっぱりね、私は甘くて…
声楽ベルカント イタリアの響き
イタリアの響き、あれはなかなか持ってないなあと思う
恐らく、日本人にはない響き
それでも、それなりの美しい響きは出せるので歌うのです。
憧れを持って目指すのですが
教室の皆さんにも、どの人にも目指してもらいたいです
諦めないでね。
私もずっと目指して行きます。
“懐かしのフォークデュオ「ベッツィ&クリス」のベッツィにインタビュー [Myハワイ]” を YouTube で見る
懐かしい
私も知ってます
テレビで見たことがあります
子供のころ
昭和生まれですので…
インタビューの冒頭でこう言っています
「歌手になろうとは思った事はないわ
私にとって、歌うということは
使命みたいなものなの」
自然に自然に流れに載って歌手になったのですね
導かれるままに
神様から選ばれて
そういう人もいる
そういう人は天才て言われます
オペラ歌手にもそういう人いますよ
巨匠と言われる人は、ほとんどそうじゃないかな?
でもね、歌手になりたい人もいる
どうしてもなりたい人もいる
なりたい人は、しっかりそう神様に告げて、なる努力をしてね
努力でなってる人もいる
そして、ほんとに歌手にはなれなかったとしても
一生懸命やっていれば
別の使命を与えられることもあります
叶えたかったものとは違ってしまったけれど
あー、これが私の使命だったのだなと
後で気がつく時が来ることもあります
大抵、真面目に一生懸命やってる人には
何らかの使命を与えられるはずです
それに出会うには、神様のご意志とは違っていたとしても
真剣にやりたいと思った事に向かっていったからです
なので
歌いたぁい、
どうしても、沢山の人に聴いてもらいたいと湧き上がる感情は、とても大切です
そして、その感情に沿って行動を起こす事は
とてもとても大切な事です、本当の仕事をする為に。
歌う事が好き
だけれども、歌いたいなという感情が沸き上がる事もなしに
神様は絶対に導かない
力は貸さない
恐らくね
この方もね
小さい子どもの時には
よくお友達や家族の前で口づさんだり
して、歌うことがなんか好き
楽しい、て思って過ごしてた時があった
そして、周りの人から、こんなオーディションや、事務所があるよ、て
それか、黙って親に連れて行かれた先がそうだったとか
何かあるはずなのね
そこで、それをやってみようと思うかどうかは
本人が決めることなのでね
あまりに抵抗なくやってきた人は
自分でこれがやりたいと決めた事に気がつかないとか、
あまりに自然過ぎたから忘れてしまってる
そんな事もあると思います
全ては
どんな天才であっても
自分の意志と行動から始まります