私が次この歌を歌う時に気を付けたい事は!
紫でマーカーしているところ、音が下降系
下降系は、音程を正しく歌う事は、意外と神経を遣うものです
昨日もそれについて投稿してますね
テンポ感のある曲ほど、めちゃくちゃ気をつけてないといけません
しかし、一流歌手達は、どんな所に気をつけてうたっているのでしょうね?
当たるポジションを常に保ちながら歌います
そんなことは、当たり前の事なんだろうか?
意識しなくても、教えられなくても、みんなできる人が一流になってるんだろうか?
隣の音、隣の音へ、メロディーは流れていっているので
最初に鳴ったボシションから鳴る位置(ボシション)を外さない事
音と音の幅がそんなに離れていないのなら
常に同じポジションで音を鳴らしている
これを癖付けておかないと
どんな歌も全て、なんかこの人は、いつもどれを聴いても音が低いね、と言われてしまいます
YouTubeにそればっかり並んでしまったら恐ろしいです
無意識で習慣的にそうであるように訓練するのです
なんとなく歌えているような気になる・・・・
歌えてないものだなあと思いました
ですが、自分で気がつくことができてよかった
これで良し!と、自己満足しないで良かった
これらができて、そこに表現力がいるわけです
これらの事を無視して、表現力を先に言う事は、私は今はもうできなくなりました
テクニックがあって、そこに自分の表現力です
でないと、YouTubeやCDが主流になっている現代では、もう聴けたものではないし、聴いてもらえません
地域でプロのような顔をして活動する事はできても
もっと上の世界へは行けないのです
なので、YouTube出演は、経験して良かったと本当に心から思います
本番を終えた次の日も、こうやって練習のし直しをしています
それで、いつも弾いてもらっている、本当のプロの伴奏者さんに、私の家にこの8月伴奏を弾きにきてもらえませんか?
ちょっと私の声を聴いてもらえませんか?とお願いしたら
今は、コロナがまた流行ってるからねぇ・・・と言われました😁
あ!そっかー、と思った次第です
世の中では今、コロナなのです
ですが、私の世界には、コロナはいないのです
このズレズレ感!
そういえば、そういうことで、生徒さんも8月はお休みされている方もおられるのでした
私としては、時間が凄くあるから、そういう時に、こういった事をやっていたいと思ったのでした
今はコロナなのです
こういう油断は、非常に危ない
近所の幼稚園も大変そうです
気を付けないと!
今お休みなさっておられる方は、また9月に会いましょうね
9月は、どんな雰囲気に世の中はなっているのでしょうか?
なんとなく世の中が不穏です
やりたい事がおもいっきりやれないのは、ストレスになるなあと思います
才能は、使わなかったら、ないのと同じ
一流達はどんな部分に気をつけて歌っているだろう?
« 外国語の歌のどういう処が難しいですか? | 気分転換をしに » |