今日思いました
私の周りに集まる人達の中に、そんなに嫌な感じのする人はいつも集まらないなと思います
だから、人を信じようと思います
きっと悪いようにはならないし、なってないのだと思います
それに、職場での私は、本当にあまりにも出来なさすぎる
自分の今の状態に納得しようと思います
だから、今はこういう事になってるのだなと
悪く悪く考えないでおこう
自分を卑下して、惨めな気分になったり、虚しく感じたりしないでおこう
人を信じて従って行こうと思う
これまたもしかしたら、私はできない、という思い込みを、小さい子供の頃に何かの拍子に思い込んだのかもしれません
それで音楽に没頭したのだと思います
ですが大人になって、社会人として、沢山のあらゆる人と交流し、いろんな事に挑戦しているあいだに
やはり何事においても、できない、なんてないな、て、思うようになって
心の中の無意識の処で、それを確かめるために人生の冒険をしたのかも?と、思うようになりました
私が進む道を変えたのには、他にもいろんな理由や思いはありますが、一理それもあるのかも?と最近思います
音楽が好きで、それをやりたい、ならいいのですが
私には、他に何もできるものがないから音楽なの、では一見いいようにおもうかもしれませんが
そんな風に、卑下して、音楽の道へ進むなら、それは音楽をあまりにも舐めてるような気がしないでもありません
音楽だって、いろんな事ができないと、一流にはなれない
ただ声がよくて、歌えるだけでは一流にはなれない
音楽以外に何があるの?なんにもできないくせに、みたいに言われた時があったように思って…
音楽をやってる人は、特に私の主観では、楽器を奏でる人は頭がいいな、とよくそう思います
音楽意外の事をやっていても、頭がいいな、と
なんでもできるんだなと
学校の勉強も、社会人になって他の仕事をしていても、本当によくできるし、コツコツと努力する事もよく知っている人が多いので、なおさらいろんな事を、よくできる人が多いとおもいます
歌う人は、どちらかと言うと、感情の方がよく動いて、感情豊かな人が多いように感じます
これはあくまでも、私の主観なので、間違ってるかもしれませんが…
とにかく、私の周りにいる人の中に、そんなに変な人はいないと、いつも感じます
なので、人を信じて、いじけたりしないで明るく前向きに歩んで行こうと思いました
でも、よくいじけてるんです
最近…
得意な事をやってるわけではないので
自分が嫌になってしまって、よくいじけてます
でも、それは止めないと!
考え方を変えた方がいいなと思いました
人を信じる力
« いつものカフェで | 結婚式前日 » |